2011年06月21日
フィンランド軍M/05迷彩コピー疑惑
南オセチア紛争後の関連ニュースをチェックしていましたら
今週の軍事関連ニュース (2008/11/14)
http://www.kojii.net/news/news081114.html より
無断コピーされたと激怒したフィンランド軍 M/05迷彩 は同軍にて更新されている
比較的新しい迷彩パターンです
kamouflage.netによりますと
M/05迷彩には3パターン存在します
ロシアに対して抗議したのは「M/05 woodland camouflage pattern」というモノです
M/05 woodland camouflage pattern
http://www.kamouflage.net/camouflage/00242.php
このM/05迷彩は、森林調査研究所の調査に基づいて作成され
研究所は、何十年にもわたってフィンランドの森林の写真を撮影しており
森林写真から、春50枚、夏100枚、秋50枚を選び出し
10の異なる方法で分析、フィンランドの森林の典型的なパターンを編み出すことに成功しました
M/05迷彩では、迷彩色にダークグリーン、ライトグリーン、ブラウン、黒に近いダークグレイを採用し、赤外線対策済みと言われております
M05
http://en.wikipedia.org/wiki/M05
英版wikiによるフィンランド軍M05迷彩の記事におきましては
M05コピー迷彩である'Yeger' についても言及しておりますが
確かに色合いは似ているが、細部が違っていることから
そっくりさん扱いが妥当ではないか 結論しています
ただフィンランド軍においては、過去の二度の渡る戦争の件と自国領土に合わせた迷彩を
無断コピーされるというのは腹立たしいものだと容易に想像できますが・・・
そんなフィンランドのことなんかどうもでもいいのか、ロシア連邦軍・国内軍においては
M05コピー迷彩である'Yeger' 迷彩の着用者数多く見られます
第45独立親衛特殊任務連隊


南オセチア紛争において展開した同連隊

第45独立親衛特殊任務連隊では、このように大勢の兵士が'Yeger' 迷彩の着用しております
同連隊は空挺軍隷下の特殊部隊であり、紛争地域には真っ先に派遣されます
仮にフィンランドとの紛争が起きた際にも投入される可能性も十分にありえます
国内軍


国内軍将兵においても着用者はいます
またロシア軍に納入しているメーカーまでもが'Yeger' 迷彩仕様の製品を売り出し始めました
「ТЕХИНКОМ」社
http://frontkit.spb.ru/newssgl.php?menu1=2&menu2=0&item=38
( д ) М05 (Финляндия)
今の所フィンランドが大規模な抗議活動を行う予兆は見受けられませんが
再炎上する可能性もゼロではありません
そんな問題ありありな迷彩服を入手してしまう私も私ですが・・・・

以上 他国を激怒させたロシアの無頓着ぶりが遺憾なく発揮された迷彩服でした
今週の軍事関連ニュース (2008/11/14)
http://www.kojii.net/news/news081114.html より
今日の報道発表 (Defense-Aerospace.com 2008/11/12)
フィンランド国防省は、同国で使用している M05 迷彩パターンがロシアで無断使用されている疑いがあるとして、調査に乗り出した。Taloussanomat 紙が報じたもので、ロシアの Yeger 戦闘服が M05 にそっくりの迷彩パターンを使用している、というもの。(STT Finnish government news)
無断コピーされたと激怒したフィンランド軍 M/05迷彩 は同軍にて更新されている
比較的新しい迷彩パターンです
kamouflage.netによりますと
M/05迷彩には3パターン存在します
ロシアに対して抗議したのは「M/05 woodland camouflage pattern」というモノです
M/05 woodland camouflage pattern
http://www.kamouflage.net/camouflage/00242.php
このM/05迷彩は、森林調査研究所の調査に基づいて作成され
研究所は、何十年にもわたってフィンランドの森林の写真を撮影しており
森林写真から、春50枚、夏100枚、秋50枚を選び出し
10の異なる方法で分析、フィンランドの森林の典型的なパターンを編み出すことに成功しました
M/05迷彩では、迷彩色にダークグリーン、ライトグリーン、ブラウン、黒に近いダークグレイを採用し、赤外線対策済みと言われております
M05
http://en.wikipedia.org/wiki/M05
英版wikiによるフィンランド軍M05迷彩の記事におきましては
M05コピー迷彩である'Yeger' についても言及しておりますが
確かに色合いは似ているが、細部が違っていることから
そっくりさん扱いが妥当ではないか 結論しています
ただフィンランド軍においては、過去の二度の渡る戦争の件と自国領土に合わせた迷彩を
無断コピーされるというのは腹立たしいものだと容易に想像できますが・・・
そんなフィンランドのことなんかどうもでもいいのか、ロシア連邦軍・国内軍においては
M05コピー迷彩である'Yeger' 迷彩の着用者数多く見られます
第45独立親衛特殊任務連隊


南オセチア紛争において展開した同連隊

第45独立親衛特殊任務連隊では、このように大勢の兵士が'Yeger' 迷彩の着用しております
同連隊は空挺軍隷下の特殊部隊であり、紛争地域には真っ先に派遣されます
仮にフィンランドとの紛争が起きた際にも投入される可能性も十分にありえます
国内軍


国内軍将兵においても着用者はいます
またロシア軍に納入しているメーカーまでもが'Yeger' 迷彩仕様の製品を売り出し始めました
「ТЕХИНКОМ」社
http://frontkit.spb.ru/newssgl.php?menu1=2&menu2=0&item=38
( д ) М05 (Финляндия)
今の所フィンランドが大規模な抗議活動を行う予兆は見受けられませんが
再炎上する可能性もゼロではありません
そんな問題ありありな迷彩服を入手してしまう私も私ですが・・・・

以上 他国を激怒させたロシアの無頓着ぶりが遺憾なく発揮された迷彩服でした