2013年05月29日

AK74M ストック事情

すっかりM4カービン化しているAK74Mですが
ここではストックの換装事例を取り上げてみたいと思います。

AK74M ストック事情

まずは海外製ストックです。
ロシアの特殊部隊員の間ではCAA Tactical社とMAGPUL社が主流です。
特にMAGPUL社のはアルファ隊員を中心に大流行しましたが、今では落ち着いています。

AK74M ストック事情

AK74M ストック事情

AK74M ストック事情

AK74M ストック事情

AK74M ストック事情

そしてロシアでは、このようなストックが出回っています。

ОАО «СКТБР» Приклад выдвижной МВРИ 04.22.000

AK74M ストック事情

金属チューブ伸縮式ストックで、アルファやヴィンペル隊員の所有する74Mには
装着している例が数多く見られました。

AK74M ストック事情

AK74M ストック事情

AK74M ストック事情

AK74M ストック事情

AK74M ストック事情

AK74M ストック事情

AK74M ストック事情

ノーマルストック派(笑)

ストックを換装せずに、ノーマル仕様のまま運用している隊員ももちろんいます。
最近ではノーマル派も増加した傾向が見受けられます。

AK74M ストック事情

AK74M ストック事情

AK74M ストック事情

今時珍しいスケルトンストック仕様という非常に珍しいケースです

AK74M ストック事情

AK74M ストック事情

そして一部では有名になりつつある

Приклад телескопический ПТ-1 "Классика"

AK74M ストック事情



上記で紹介したストックよりも新しい部類に入るストックですが
可動式チークパッド&伸縮式ストックという多機能なストックです。

AK74M ストック事情

AK74M ストック事情

AK74M ストック事情

AK74M ストック事情

そしてこの ПТ-1 "Классика"はなんと
長編フルCGアニメーション
『バイオハザード ダムネーション』
において
主人公のレオン・S・ケネディが装備するAKに装着されているのです!!

AK74M ストック事情

画像は ttp://www.biohazardcg2.com/gallery/ よりお借りしました。

このストックの登場の背景には神谷 誠監督が、ロシアのミリタリー雑誌でその存在を知り
写真資料だけでCG製作に取り掛かったという逸話があるのです。

イケメンアメリカ人レオンらしからぬロシア製という、一体何処から調達してきたのでしょうか・・・
ロシア本国の方がこの事実を知ったらどう発言するのか楽しみですね(笑)

しかし日本のエアガン雑誌はこの超面白ネタを総スルーという
エアガン雑誌に有るまじき失態を行って(ゲフンゲフン

彼らが何故ストックを換装する経緯はまだ調査中ですが、M4カービン化しているAK74Mを見るのも結構楽しくなってきました。




同じカテゴリー(AKタクティカル)の記事画像
ギリースーツ装備
2019 福岡合わせ
欧州LEの会 / EULEN2018
地域のロシア連邦保安庁所属特殊部隊装備
ЛШЗ-1+
インスパイアイベント 撮影会
同じカテゴリー(AKタクティカル)の記事
 ギリースーツ装備 (2019-10-20 19:09)
 2019 福岡合わせ (2019-01-20 17:39)
 欧州LEの会 / EULEN2018 (2019-01-20 14:35)
 地域のロシア連邦保安庁所属特殊部隊装備 (2018-04-15 17:45)
 ЛШЗ-1+ (2018-01-08 20:32)
 インスパイアイベント 撮影会 (2017-12-17 23:04)
Posted by CRS@空挺軍 at 22:36│Comments(8)AKタクティカル
この記事へのコメント
アメリカンナイズドやPMCカスタムとの最大の違いは
イスラエル製とロシア製パーツの混合と言う点ですかね。
M4よろしく「塗装」されたAKも増えてきましたし、
来年のポスターが楽しみですね(笑)

>日本のエアガン雑誌はこの超面白ネタを総スルー
未だにステレオタイプな「ロシア兵」装備しかグラビアにならない雑誌には一分の期待も持てませんね(にが笑)
Posted by syavosyavo at 2013年05月29日 23:34
×来年のポスター
○来年のカレンダー

失礼しました;
Posted by syavosyavo at 2013年05月29日 23:38
画像5は何て言う迷彩服なんですか?
Posted by artem at 2013年05月30日 09:01
初めて、масаです!マカでは、ありません、いつも、楽しみに拝見しています。
個人的に、 M4化?して欲しくないですね。一時の流行り?ファッション的?伸びて縮んで、より、たためた方が、機能的に良い。ただし、サイドマウントに光学機器が付いた状態で、たためた方が、最良だと思う。
ロシアのアフタマートには、ロシアのパーツが良く似合うと思う。
АК大好き!
Posted by Маса at 2013年05月30日 19:05
>syavo氏
入手し易さが一番絡んでくるかと思われます
例のカレンダーは毎年世界中のアルファマニアを驚愕させてくれるので
楽しみになってきました

>artem氏
SRVV SURPAT です

>Маса氏
個人的にはロシア製のみもいいですが、海外製のも含んでいるのは
見ていて楽しいですね
Posted by CRS@空挺軍CRS@空挺軍 at 2013年05月31日 01:08
AK12(AK200)も取り上げて欲しいです。
電動ガンで、
最初に出すのは、どこのメーカーかな?
Posted by 井上政彦 at 2013年06月27日 19:57
はじめまして ブログみさせていただきました
私はソ連のアフガン装備集めてます 現ロシアも近々集めたみたいと思います
主様の手本にして気長に集めてみますw
Posted by 肉魚 at 2013年09月27日 11:56
とても参考になりましたやはりAKはかっこいいですね
Posted by hazimemasite at 2024年12月25日 16:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。