2014年10月20日
C3部友の会
C3部友の会に参加してきました。

(さんそう氏 提供)
ステラ女学院高等科C3部ではなく、その正体は!!!

Caliber 3 - Counter Terror and Security Academy
タクトレと言えば、クリス・コスタに代表されるアメリカ式タクティカル・トレーニングですが
今回は、イスラエル式タクティカル・トレーニングを学ぶために行きました。
Caliber 3はイスラエル式タクティカル・トレーニングを教える訓練学校です。
講師の方はNETARAW氏、実際にCaliber 3に赴き訓練講習を受けてきた方です。
装備構成


タクティカル・トレーニング風?なスタイルです。
やはりプレキャリのありがたさが良くわかりますね。
元ネタもございまして、IPSCロシア支部 主催の特殊部隊員向けの競技会 大会名 「礼儀正しい人達」に参加した
OMON隊員です(大会名はツッコミ禁止)

「DNA - Daily News Agency」執筆者dna_chaka氏ともお会いできました。
氏のニュースサイトは銃器関連では非常に面白い記事を書いてくださり、楽しみにしております。

講習風景 (まかろす氏・さんそう氏 提供)






正直に言います、是非とも講習を受けてみてください!
ここでは言い表せない程充実し、イスラエル式タクティカル・トレーニングの真髄を感じる取ることが出来ました。
アメリカ式タクティカル・トレーニングとは思想から違います。
銃の取り扱い方、射撃ポジション、コーナーの処理・・・・目から鱗な体験でした。
第2回目もあるのであれば、次回も参加してみたいと思います。





(さんそう氏 提供)

Caliber 3 - Counter Terror and Security Academy
タクトレと言えば、クリス・コスタに代表されるアメリカ式タクティカル・トレーニングですが
今回は、イスラエル式タクティカル・トレーニングを学ぶために行きました。
Caliber 3はイスラエル式タクティカル・トレーニングを教える訓練学校です。
講師の方はNETARAW氏、実際にCaliber 3に赴き訓練講習を受けてきた方です。
装備構成


タクティカル・トレーニング風?なスタイルです。
やはりプレキャリのありがたさが良くわかりますね。
元ネタもございまして、IPSCロシア支部 主催の特殊部隊員向けの競技会 大会名 「礼儀正しい人達」に参加した
OMON隊員です(

「DNA - Daily News Agency」執筆者dna_chaka氏ともお会いできました。
氏のニュースサイトは銃器関連では非常に面白い記事を書いてくださり、楽しみにしております。

講習風景 (まかろす氏・さんそう氏 提供)






正直に言います、是非とも講習を受けてみてください!
ここでは言い表せない程充実し、イスラエル式タクティカル・トレーニングの真髄を感じる取ることが出来ました。
アメリカ式タクティカル・トレーニングとは思想から違います。
銃の取り扱い方、射撃ポジション、コーナーの処理・・・・目から鱗な体験でした。
第2回目もあるのであれば、次回も参加してみたいと思います。




2014年10月13日
GROM WAS HERE!!!!
GROM WAS HERE
HEART ROCK 5th Anniversary 英軍特殊部隊 ポーランドSF GROMとして参加しました!!

(さんそう氏 提供)
参加された皆様お疲れ様でした!
快く参加を認めてくださった部隊長のヘンノ氏、装備をお貸しくださった魔肖fujiwarą氏・EO氏には深く感謝しております。
この場を借りて感謝致します。
当時の装備構成は魔肖fujiwarą氏セレクトによるものです。
当日の装備


マグポーチをホルスター代わりにするのは動きやすく良かったですね。
JPCプレートキャリア(コピー)も装着すると、異次元の動きやすさで感動致しました。
このセットアップはマルチカム一色では無いところがミソです。
開会式の途中でベルトがずれて大変でしたが、再セットするとまったくずれませんでした。
JPCプレートキャリア(コピー)は何時か入手したいですね!
ポーランドSF JWK&GROM(魔肖fujiwarą氏 提供)

ポーランドSF 警戒中(CPTyama氏 提供)

HEART ROCK 5th Anniversary 英軍特殊部隊 ポーランドSF GROMとして参加しました!!

(さんそう氏 提供)
参加された皆様お疲れ様でした!
快く参加を認めてくださった部隊長のヘンノ氏、装備をお貸しくださった魔肖fujiwarą氏・EO氏には深く感謝しております。
この場を借りて感謝致します。
当時の装備構成は魔肖fujiwarą氏セレクトによるものです。
CRSさんの装備はこんな感じで。ARマグ×6、ピストルマグ×2、フラバン×2、ファーストエイド、ラジオ、ダンプ、ホルスター代わりのマグポ、ユーティリティ×3、セーフティランヤードです。ユーティリティは多めにしておきました。 pic.twitter.com/iyD1RGbP9t
— 魔肖fujiwarą@門田石嶺藤井 (@dxexd2010) 2014, 10月 8
当日の装備


マグポーチをホルスター代わりにするのは動きやすく良かったですね。
JPCプレートキャリア(コピー)も装着すると、異次元の動きやすさで感動致しました。
このセットアップはマルチカム一色では無いところがミソです。
開会式の途中でベルトがずれて大変でしたが、再セットするとまったくずれませんでした。
JPCプレートキャリア(コピー)は何時か入手したいですね!
ポーランドSF JWK&GROM(魔肖fujiwarą氏 提供)

ポーランドSF 警戒中(CPTyama氏 提供)

2014年10月09日
2014年10月02日
Splav Track goggles
Splav Track ゴーグル Osprey&Kite を入手しました!!
Osprey

Kite

左:Osprey
右:Kite

フレームが大きく違うのが特徴的です。特にKiteはフレームベンチレーションがあります。
どのゴーグルも交換レンズが入っており、使い分けすることが可能です。
Splav Track ゴーグル シリーズにはHawkがあります。

Splav Track goggles が一番有名になったのは
何と言っても2014年2月以降クリミア半島に展開した礼儀正しい人達でしょうね。
特に着用が目立ったのが、Ospreyです






誰がどう見てもロシア連邦軍兵士です 本当にありがとうございました
わざわざ官給品である6B34ゴーグルが存在するのに、こうした民間品のゴーグルを装着するのは
よく解らないところではありますが・・・この騒動以降連邦軍でのゴーグル・グローブ類の着用が目立ち始めました。
もし官給品として採用されたならば、ロシア連邦国防省ロケット・砲兵総局(GRAU)インデックス(コード)を割り当てるはずです。
SPLAVゴーグルがGRAUインデックス(コード)を与えられたという話はまだ聞いたことがないので
本当に官給品ではなく、納入しているだけに過ぎないと考えています。
兵士が個人で買うのか、部隊で纏めて買って支給しているのか不明ですが・・・
数が少ないですがHawk確認されています。


集団安全保障条約 集団緊急展開軍 演習"Взаимодействие-2014" に第31独立親衛空挺旅団が参加した時には
Kite着用していました。


今回のクリミア騒乱以降のSPLAV製品には着目していきたいところですね。
余談
上記でも述べたように2014年2月以降クリミア半島に展開したロシア連邦軍兵士達は、ロシア圏では礼儀正しい人達(丁寧な人)と呼ばれており
これ幸いと軍のイメージを向上させようと色々と動いています。
軍の新イメージ「丁寧な人」
一番笑ったのが礼儀正しい人達記念日を作ろうと話です(笑)
За день вежливости
礼儀正しい人達(丁寧な人)のグッズも大好評であり、こういうファン?パッチが出回っております。
よくパッチは兵士と猫のワンセットで描かれることが多いです(私もちゃっかり入手しましたが)


兵士と猫のワンセットなのは、この画像のお陰では無く


この画像が元ネタです。

Спасибо что я больше не кит!(ありがとう、これでもうクジラじゃなくなったよ!)
というフレーズのためです。
китはロシア語ではネコなのですが、ウクライナ語ではクジラを意味になってしまうのです。
礼儀正しい人達がクリミアに展開し、ロシアに併合されロシア語圏となったため
ネコが彼らに感謝している(ロシア語圏に戻ったという喜び)を表している画像なのです。
このフレーズはロシア人達の間で深く浸透し、兵士と猫のワンセットのグッズが溢れるようになったのです。
Osprey

Kite

左:Osprey
右:Kite

フレームが大きく違うのが特徴的です。特にKiteはフレームベンチレーションがあります。
どのゴーグルも交換レンズが入っており、使い分けすることが可能です。
Splav Track ゴーグル シリーズにはHawkがあります。

Splav Track goggles が一番有名になったのは
何と言っても2014年2月以降クリミア半島に展開した礼儀正しい人達でしょうね。
特に着用が目立ったのが、Ospreyです






わざわざ官給品である6B34ゴーグルが存在するのに、こうした民間品のゴーグルを装着するのは
よく解らないところではありますが・・・この騒動以降連邦軍でのゴーグル・グローブ類の着用が目立ち始めました。
もし官給品として採用されたならば、ロシア連邦国防省ロケット・砲兵総局(GRAU)インデックス(コード)を割り当てるはずです。
SPLAVゴーグルがGRAUインデックス(コード)を与えられたという話はまだ聞いたことがないので
本当に官給品ではなく、納入しているだけに過ぎないと考えています。
兵士が個人で買うのか、部隊で纏めて買って支給しているのか不明ですが・・・
数が少ないですがHawk確認されています。


集団安全保障条約 集団緊急展開軍 演習"Взаимодействие-2014" に第31独立親衛空挺旅団が参加した時には
Kite着用していました。

今回のクリミア騒乱以降のSPLAV製品には着目していきたいところですね。
余談
上記でも述べたように2014年2月以降クリミア半島に展開した
これ幸いと軍のイメージを向上させようと色々と動いています。
軍の新イメージ「丁寧な人」
一番笑ったのが礼儀正しい人達記念日を作ろうと話です(笑)
За день вежливости
礼儀正しい人達(丁寧な人)のグッズも大好評であり、こういうファン?パッチが出回っております。
よくパッチは兵士と猫のワンセットで描かれることが多いです(私もちゃっかり入手しましたが)


兵士と猫のワンセットなのは、この画像のお陰では無く


この画像が元ネタです。

Спасибо что я больше не кит!(ありがとう、これでもうクジラじゃなくなったよ!)
というフレーズのためです。
китはロシア語ではネコなのですが、ウクライナ語ではクジラを意味になってしまうのです。
礼儀正しい人達がクリミアに展開し、ロシアに併合されロシア語圏となったため
ネコが彼らに感謝している(ロシア語圏に戻ったという喜び)を表している画像なのです。
このフレーズはロシア人達の間で深く浸透し、兵士と猫のワンセットのグッズが溢れるようになったのです。